インテリアコーディネーターに挑戦したいんだけど、どんなペースで勉強すればいいのかな?
基本的に1人で勉強しなきゃいけないから、よくわからないよね。
資格学習は孤独です。
学校だと周りに同じくらいのペースで勉強してる人がたくさんいるので、わからない部分は聞いてみたり、会話の中で自然と覚えていったり、という事ができますよね。
これを社会人になってからやろうとすると、かなり難易度が上がります。
仕事や家事、子育てで忙しいのに時間を確保しなきゃいけない…
わからない部分も自分で調べなきゃいけない…
何か勉強し始めて挫折した経験って、みんな持ってますよね?
少し自己紹介させて下さい。
当然僕も挫折経験はたくさんあります…
そんな僕は、2021年のインテリアコーディネーター試験に挑戦することを決意いたしました。
そこで、リアル学習をレポートするブログをスタートします。
このブログを読むことで、
こんな悩みが解決するかも?
- 他の人ってどんな感じで勉強してるんだろう?
- 他にもここでつまづいてる人、いないかな?
- インテリアコーディネーターってどんな勉強をするんだろう?
- インテリアコーディネーターの難易度ってどんな感じだろう?
- 私でも、チャレンジできるかな?
それに加えて、ブログで発信していく事で僕の逃げだしたい気持ちにブレーキをかけるという「一石二鳥」を狙ったものです。
それでは、今回は第1週目をお届けします。
目次
学習レポート第1週目【1月27日~2月2日】
まずはスタート時点での僕のレベルをさらしておきます。
【僕のインテリアコーディネーターレベル】
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) January 27, 2021
1月27日時点。
・住宅営業だけどインテリアに詳しいわけじゃない
・そもそもインテリアコーディネーターって何を勉強するのかよくわかってない
・難関資格らしい…という事は知っている
・300時間くらい勉強が必要!とネットに書いてあった🤔
よく勘違いされるのですが、住宅営業は家具の勉強なんてほとんどしません。
会社によっては多少教育される事もあるかもですが…
つまり、インテリアに関しては小学生と同じレベルの知識しか持ち合わせておりません。
自分でインテリア買いそろえた経験もあるから、小学生は少し言い過ぎかも…
本当にこんなレベルなので、多少知識が間違っていたとしても大目に見てやって下さい!
最後には資格試験に合格するレベルの知識はついているはずですので!
それでは、1日ごとに振り返っていきます。
1月27日(水):ギャンギングチェアの響きが良い
学習概要
学習時間:60分
内容:テキストの流し読み
学習の初めはテキストを読むところから。
まずは全体像を把握するために1週目は流し読みがオススメです。
「ここからここまでが範囲」というのが最初にわかっていた方が安心できます。
「これから難しくなるかも…」とか考えながら勉強するのは精神衛生上あまりよくない。
【インテリアコーディネーター学習レポート】
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) January 27, 2021
椅子の種類
・スタッキングチェアは積み重ねられる
・フォールディングチェアは折り畳める
・ギャンギングチェアは左右に連結できる
覚えたとしても、「そこのギャンギングチェア取って~」とか絶対言わない自信がある🤔
ノート代わりにTwitterでつぶやいてます。
1月28日(木):学習スケジュールを立ててみた
学習概要
学習時間:60分
内容:テキスト流し読み+スケジュール作成
学習スケジュールは、ガチガチに決めると挫折しがち。
なので、ちょっとゆるめに決めてます。
挫折しない学習スケジュールの作り方|インテリアコーディネーター一発合格を目指すという記事で詳しくご紹介。
この日もざっくりテキスト流し読みです。
【インテリアコーディネーター学習レポート】
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) January 28, 2021
カーテンの種類、寸法、素材など…全く覚えられる気がしないけど最初はそんなもんかな~🤔
住宅営業なのに自分の無知さに反省。
これ勉強し終わったら新たな提案が出来るかも😊
「こちらの窓にはローマンシェードがピッタリです!」…いや、言わないな…
内容は全然頭に入ってきませんが頑張ってます!
1月29日(金):動画見て終わってしまった日
学習概要
学習時間:10分
内容:ユーキャンの動画1本
この日はイレギュラーなお仕事を頼まれてしまい、時間がとれませんでした…
働いてると、どうしてもこういう日が出てきてしまいます。
こういう日も出てくると想定して、早めにを勉強を開始するか、休日にがっつりやるか計画しておいた方がいいよ!
1月30日(土):勉強はお休みの日
学習概要
学習時間:お休み
内容:お休み
「えっ?もうお休み?」と思われるかもしれませんが…
通信講座で資格試験に落ちる方法を経験者が解説【自宅学習の落とし穴】
どうしてもこの記事を早めに仕上げたかったんです!
しかも僕たち住宅営業にとって土曜日と日曜日は勝負なのです。
お客様との商談があったりイベントがあったり…
今後も土日は時間を作りづらい可能性があるので、学習スケジュールを少し見直す必要があるかも…
1月31日(日):モチベーションが上がる事件
学習概要
学習時間:90分
内容:テキスト流し読み
この日、ちょっとやる気が上がる出来事がありました。
昨日の勉強時間、約90分。
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) January 30, 2021
「インテリアコーディネーターなんて、とったところで意味ないよ」という先輩にイラっとしたので本気出します🔥
僕の職場では、資格をとっても給料があがりません。
でも、「勉強して資格をとった自信」というのは確実に人生を豊かにします。
それは過去FP2級、宅建に合格した経験から断言できます。
怒りをモチベーションに変えるのも、かなり有効なスキル。
…相変わらずテキストの内容は頭に入ってきませんが。
2月1日(月):スキマ時間を使っていく
学習概要
学習時間:30分
内容:テキスト流し読み
まとまった時間が取れそうにない日は、スキマ時間を活用していきます。
カバンの中には常にテキストを入れてあるので、とにかく読み進める。
僕は基本的に移動手段が車なので、約束にちょっと早く到着した時などを上手く使っていこうと思います。
意識すると、結構スキマ時間ってあるんですよね!
2月2日(火):この日もスキマ時間を使っていく
学習概要
学習時間:30分
内容:テキスト流し読み+動画
ちょっと予定が詰まってたので、この日もスキマ時間学習です。
通信講座の「教材の使い方」的な動画をまだ見てなかったのでとりあえず視聴。
まずはテキスト流し読みでOK!という僕の理論は間違ってなかったらしい。
ユーキャンの動画視聴中😊
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) February 2, 2021
お客様との約束まで30分くらいあるのでスキマ時間を有効活用。
めっちゃ便利!
ユーキャンはスマホで動画視聴できるので便利。
Bluetoothでカーナビとつないで、音声流しながら運転してたりします。
画面まで見ると事故にあうので注意が必要。
1週目のまとめ
ひとまず1週間やった感想としては、
インテリアコーディネーター。家具に興味ない人だとなかなか辛い内容😭
— ヨコシマ@資格取得を目指す勉強用アカ (@inteco_note0119) February 2, 2021
中途半端な気持ちで挑むと挫折しそうな気がする…
資格試験って勉強が習慣化して問題が解けるようになるまでめちゃくちゃ苦痛!
そこを乗り越えるまでが勝負です🔥
興味が薄めの人だと全然内容が入ってこないです…
FP2級や宅建を受験した時の経験上、そのうち楽しいと思える瞬間が来るはず!
その時まで地道に行くしかないですね。
2週目もテキストの流し読みがメインになると思われますが、頑張っていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回も読んでくれると嬉しいです。